こんにちは。ふわまるです。
あなたがフリーランスになる可能性は何%でしょうか?
今日はNEWフリーランスの稼ぎ方について学びます🌸
自力で稼ぐ時代の自分の売り方~NEWフリーランスの稼ぎ方~
伝える力〔話す・書く〕研究所所長 山口先生
NEWフリーランスの稼ぎ方の著者
■社会人総フリーランス化の時代がくる?
・終身雇用制度の崩壊
・アウトソーシング(増)
・社内失業者(増)
・ジョブ型/タスク型(増)
・リストラ(増)
・倒産(増)
⇒会社・組織に属さない働き方・生き方
■NEWフリーランスとは?
今までのフリーランスは会社からの請負仕事がメインだった。
だから働けなくなったら収入がなくなる。
NEWフリーランスは、会社からの請負仕事+直接消費者にサービスを提供できる。
うまくやると不労所得を得ることが出来る。
先生がフリーランスになってよかったと思ったこと
小さい娘と時間を過ごせた=一生の宝
●企業⇒請負仕事
マッチング系、プラットフォームの充実
●CtoCサービスの提供⇒消費者
公式サイト、SNS、メルマガ、LINE公式アカウント
ハイブリッド型=NEWフリーランスと呼ぶ
まずは実績をつくることが大事。そこから自分のブランディングを高めていく。
CtoC(個人 対 個人)のリスク
やり取りをすべて自分で対応しないといけないため、なにか問題があった場合は誠心誠意謝罪する。
会社員のときは会社が対応してくれた。
■「教えるサービス」で収入の入り口を増やす
フリーランスの専門性・スキルは誰かの役に立つ
・セミナー講座
・テキスト
・動画・音声
・指導者育成
・コンサル
・サロンを含むコミュニティ
※とってもすごい大先生から教わるよりも、ちょい先輩がちょい後輩に教えるイメージで気楽に始めてみよう!
■パーソナルブランディングする方法
↓存在認知…ブログなどで発信していく
↓ファンの獲得…面白そうだな、いいねとかブックマークしてくれる
↓熱狂的支持…他の人にも広めてくれる
基盤は崩れているとうまくかない
・旗を立てる⇒テーマを絞る!(先生の最初は「売れるプロフィール作成ライター」)
・自分の専門性
自分の専門性がわからない人は、いろいろ発信してみてください。
Aのテーマはわくわくしながら書けるとか、Bのテーマのほうが反響があるなどがわかってくる。
■NEWフリーランスになるための第一歩
専門性を磨く
情報発信力を磨く(自分の専門性と相性がいいツールで発信する)
個性・人間性を磨く(AIが取って代わる場合、自分の価値はなにか。技術は少し劣るけどこの人に頼みたいなと思ってもらえる)
NEWフリーランスとは「働き方」ではなく「生き方」である。
●感想●
今会社員でも、今後のことを考えるとフリーランスとしての働き方も考えていかないと心配だなと感じています。今のうちから専門性を磨いていきましょう🌸ふわまる
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ブログ100日更新が目標です!
読者になるボタンをポチっとしていただけると嬉しいです☺♪
【話す・書く】山口 拓朗 (@yamatakuro) | Twitter